手すりが汚れた@階段の間取りー成功と失敗
階段の「失敗例」の2つ目。
まあ、これはちょっと予想はしてた。
2年前の新築時。こんな感じの真っ白な手すり。

それがどうなってしまったかというと...

ああ、ほんとに汚いですね。。
恥ずかしいけど、載せてしまいました。
↑これは2階から1階に降りる時によくさわる場所です。鉄骨に塗った白いペンキが、どんどんはげていく。

↑階段を上る時、降りる時、結構ベタベタさわるもんですね。きたなーい...
汚れが目立たないよう黒にしておけばよかった、とは思わないけど。。だって、黒にしても結局、白っぽい手垢が残りそうで、それはなんだかますます汚いような。
フローリングにあわせて、焦げ茶?うーん、でもまあ、やっぱり白い手すりのほうが全体的に見て、いい感じだと思う。
ということは、「塗り直す」しかないかな。変なカバーつけてもおかしなことになりそうだし。
でも、汚れにくい素材にするとか、設計時に何か対策はあったのだろうか?今後、塗り直すときとか、もし改善策が見つかったら、ご報告します。
まあ、これはちょっと予想はしてた。
手すりが汚れた
2年前の新築時。こんな感じの真っ白な手すり。

それがどうなってしまったかというと...

ああ、ほんとに汚いですね。。
恥ずかしいけど、載せてしまいました。
↑これは2階から1階に降りる時によくさわる場所です。鉄骨に塗った白いペンキが、どんどんはげていく。

↑階段を上る時、降りる時、結構ベタベタさわるもんですね。きたなーい...
汚れが目立たないよう黒にしておけばよかった、とは思わないけど。。だって、黒にしても結局、白っぽい手垢が残りそうで、それはなんだかますます汚いような。
フローリングにあわせて、焦げ茶?うーん、でもまあ、やっぱり白い手すりのほうが全体的に見て、いい感じだと思う。
ということは、「塗り直す」しかないかな。変なカバーつけてもおかしなことになりそうだし。
でも、汚れにくい素材にするとか、設計時に何か対策はあったのだろうか?今後、塗り直すときとか、もし改善策が見つかったら、ご報告します。
- 関連記事
-
- 階段下の収納@階段の間取りー成功と失敗 (2017/02/07)
- 向きと配置@階段の間取りー成功と失敗 (2016/11/04)
- 手すりが汚れた@階段の間取りー成功と失敗 (2016/08/29)
- 踏板のかたち@階段の間取りー成功と失敗 (2016/06/10)
- 鉄骨階段にしたこと@階段の間取りー成功と失敗 (2016/05/31)
- その他の記事