階段下のトイレ@階段の間取りー成功と失敗
階段の「失敗例」の3つ目。
前回の「階段下の収納」とあわせて考えたい「階段下のトイレ」。
こういった階段裏の段差が見えてしまうやつ。ありがち。

もちろん、詳細設計のとき、建築士さんとは打ち合わせ済み。
まあ、7mの階段沿い本棚を作ることが目的の家なので、
「トイレの天井に段差が出来てしまいますが、いいですか?」って聞かれて、
「あーいいですいいです。問題ないです。」って答えたと思う。
サイズと断面図
横から見ると、こんな感じ。

トイレの中から上を見上げると、階段の2段分が見える。


トイレの天井高は2.3mで、階段は1段20cm。ということは、230-20-20=190cm。
低い方の段差まで190cm/高い方の段差まで210cmとなる。
そういえば、階段下収納の天井は斜め平らなのに、階段は段々なんですね。なぜでしょう?

たぶん、こちらは低くて頭をぶつけやすいから?トイレは少しでも広く使いたいから?とかいろいろ勝手に妄想しましたが、段々の収納も斜め天井のトイレもありますね。こんなこと設計時には、全く考えず、建築士さんに丸投げでした。意見のあう人でよかった。間違ってない判断だと思う。
実際の使い心地
トイレの間取りも追々やるつもりなので、ざっくりと説明すると。
天井の段差は、トイレのドアから入って一番奥。タンクレス便座の上にあり、低い方の段差まで190cm。たぶん、かなり背の高い人がジャンプしても頭をぶつける方が難しいだろう。小さな私には皆無。
なので、じつは普段、この段差がそんなに気にならない。
まあ、気になるとしたら「見映え」ですね。でも、たいした圧迫感もないし、真っ白な壁の中にあるので目立たないとは思う。
ただ、段差がもっと3段も4段も見えるとか、すぐ頭をぶつけてしまうとか、収納棚も置けないとか、すごい圧迫感だ、って時にはおすすめできないですね。新築建売物件を何件も見ましたが、階段でかなり狭くなっているトイレとか、扉をあけたら笑ってしまう程にスペースのない押し入れとか。あれは注文住宅ならありえない。
ああ、しかし。もしかしたら、ハウスメーカーのI社のデザインならやりかねない、かも、しれない、な。いくらプロだと名乗っていても、想像力のない人達はいるものです。
なつかしの支店長:一番腹が立った登場人物ーI社(2)
ということで、じつは「大失敗」というほどではないです。小失敗。
もし空間に余裕のある家ならば、段差を避けて間取りが取れるのならば、階段下にトイレを置く時には一旦、気にしてみてもいいことかなーと思います。
前回の「階段下の収納」とあわせて考えたい「階段下のトイレ」。
階段下のトイレ
こういった階段裏の段差が見えてしまうやつ。ありがち。

もちろん、詳細設計のとき、建築士さんとは打ち合わせ済み。
まあ、7mの階段沿い本棚を作ることが目的の家なので、
「トイレの天井に段差が出来てしまいますが、いいですか?」って聞かれて、
「あーいいですいいです。問題ないです。」って答えたと思う。
サイズと断面図
横から見ると、こんな感じ。

トイレの中から上を見上げると、階段の2段分が見える。


トイレの天井高は2.3mで、階段は1段20cm。ということは、230-20-20=190cm。
低い方の段差まで190cm/高い方の段差まで210cmとなる。
そういえば、階段下収納の天井は斜め平らなのに、階段は段々なんですね。なぜでしょう?

たぶん、こちらは低くて頭をぶつけやすいから?トイレは少しでも広く使いたいから?とかいろいろ勝手に妄想しましたが、段々の収納も斜め天井のトイレもありますね。こんなこと設計時には、全く考えず、建築士さんに丸投げでした。意見のあう人でよかった。間違ってない判断だと思う。
実際の使い心地
トイレの間取りも追々やるつもりなので、ざっくりと説明すると。
天井の段差は、トイレのドアから入って一番奥。タンクレス便座の上にあり、低い方の段差まで190cm。たぶん、かなり背の高い人がジャンプしても頭をぶつける方が難しいだろう。小さな私には皆無。
なので、じつは普段、この段差がそんなに気にならない。
まあ、気になるとしたら「見映え」ですね。でも、たいした圧迫感もないし、真っ白な壁の中にあるので目立たないとは思う。
ただ、段差がもっと3段も4段も見えるとか、すぐ頭をぶつけてしまうとか、収納棚も置けないとか、すごい圧迫感だ、って時にはおすすめできないですね。新築建売物件を何件も見ましたが、階段でかなり狭くなっているトイレとか、扉をあけたら笑ってしまう程にスペースのない押し入れとか。あれは注文住宅ならありえない。
ああ、しかし。もしかしたら、ハウスメーカーのI社のデザインならやりかねない、かも、しれない、な。いくらプロだと名乗っていても、想像力のない人達はいるものです。
なつかしの支店長:一番腹が立った登場人物ーI社(2)
ということで、じつは「大失敗」というほどではないです。小失敗。
もし空間に余裕のある家ならば、段差を避けて間取りが取れるのならば、階段下にトイレを置く時には一旦、気にしてみてもいいことかなーと思います。
- 関連記事
-
- 戸建ての1階は寒い@寝室の間取りー成功と失敗 (2018/03/14)
- フローリングのシミとキズ...その原因と予防策 (2017/06/29)
- 階段下のトイレ@階段の間取りー成功と失敗 (2017/03/07)
- 階段下の収納@階段の間取りー成功と失敗 (2017/02/07)
- 向きと配置@階段の間取りー成功と失敗 (2016/11/04)
- その他の記事